合理的みんなのプラン 詳細
初期手数料
- 3,300円(SIMカード・eSIMともに初期手数料は同じです。)
月額基本料
- 月額基本料:1,390円
- 含まれるデータ量:10GB
- 無料通話時間:70分(30秒あたり11円の国内通話料1,540円分) (注)
- 月額基本料は、開通日を起算日とし翌月の起算日の前日までを「1料金月」として計算します。 但し、無料通話分は、暦月(1日~月末)の通話に対して適用されます。 ご請求内容とタイミングも併せてご覧ください。
- (注)一部、無料通話対象外の通話があります。
10GBを超えるデータ量に関して
- 1GBあたり220円で、設定した上限まで利用できます。
- データ量の上限値は10GBから30GBまで1GB単位でマイページにて設定できます。
- 月額料金は設定した上限の料金ではなく、実際に使ったデータ量に基づいた料金となります。
例えば、上限を12GB(1,830円)に設定していても、実際に使ったデータ量が9.8GBの場合、月額基本料は1,390円です。 - 利用量が10GB未満の場合、ご請求金額は1,390円です。
- データ量の上限変更はいつでも行えます。また、変更は即時反映されます。
- 料金月の途中でデータ量の上限を変更する場合、すでに利用しているデータ量を下回るデータ量に変更できません。
- 設定したデータ量の上限は翌月以降も継続されます。
- 上限値に達した時は、低速度になります。マイページで上限値をあげていただくと解除されます。
国内通話料について
- 月70分までの通話料が無料です。70分以降は30秒11円です。
- 通話時間のカウントは1通話ごとに30秒単位(端数は切り上げ)で算出いたします。
例えば、10秒間の通話は、30秒の通話としてカウントされます。
10秒間の通話を2回利用された場合は、30秒の通話×2回=1分の通話時間として算出いたします。
-
「無料通話」の対象
- - 090、080、070、050から始まる番号
- - 固定電話
- - クイックナンバー
- - 3桁特番(188の通話料および104の番号案内料を除く)
- - 留守番電話(伝言メッセージの再生、遠隔操作による再生も含む)
- - 転送電話
- - キャッチホン
- ・フリーダイヤルは着信者課金サービスのため、70分の無料通話時間を消費せず無料でご利用いただけます。
-
「無料通話」の対象外
i) 国内通話以外(国際ローミングおよび国際電話)
ii) 国内通話のうち以下の電話番号に発信するもの
a) 衛星電話、衛星船舶電話
b) 0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス
c) 104(電話番号案内料)
d) 一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号として当社が指定する電話番号
e) 他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させることを主な目的とするサービス)に該当するものと当社が判断する電話番号
iii) 一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的によるものと当社が判断する場合
通話定額オプションについて
- 1回5分までの通話が何回でも無料になる「通話5分かけ放題オプション」(+0円)をつけられます。お申込の翌月1日から適用となります。「通話5分かけ放題オプション」をつけると、「70分無料通話」と交換になります。
- ひと月の通話が70分を超える方は、何分かけても国内通話が無料になる「通話かけ放題オプション」(+1,600円)がおすすめです。
通話定額オプションは、ご利用開始後マイページよりお申し込みいただけます。
SMS送信料について
- SMSの受信料は無料です。
- 1日あたりの送信数上限は全角70文字で199通までです。
- 下記の文字数以外の送信料は詳細ページでご案内しています。
送信文字数(全角) | 国内 | 国内から海外へ |
---|---|---|
1~70文字 | 3円 | 50円(非課税) |
71~134文字 | 6円 | 100円(非課税) |
135~201文字 | 9円 | 150円(非課税) |
202~268文字 | 13円 | 200円(非課税) |
音声オプションについて
- 音声オプションはマイページからお申し込みと解除を行えます。
- お申し込み方法は詳細ページにてご案内しています。
音声オプション | 月額料 |
---|---|
国際電話(日本から海外へ電話をかける) | 0円 |
国際ローミング(滞在国から電話をかける) | 0円 |
留守番電話 | 330円 |
キャッチホン | 220円 |
転送電話 | 0円 |
迷惑電話お断り | 0円 |
番号通知お願いサービス | 0円 |
遠隔操作 | 0円 |
着信通知 | 0円 |
- 音声オプションサービス料は、料金月ではなく暦月(毎月の1日から末日まで)単位で課金します。
- 国際電話・国際ローミングの通話料は別途必要です。
- 国際ローミングのエリアはドコモの「海外でつかうときの通話・通信料・サービスエリア検索」ページをご覧ください。
- 3Gネットワークが停波した国(アメリカ等)でご利用になる場合、端末の設定でVoLTEをONにしていただくようにお願いします。
SIMカードについて
- ドコモSIMのみになります。
- ドコモでご購入したスマホやiPhoneはSIMロックを解除せずにご利用いただけます。
- SIMフリーのスマホやiPhoneでもご利用いただけます。
- ナノ、マイクロ、標準サイズが一体型のマルチカットSIMになります。
利用できる端末と対応バンドについて
SIMフリーで通信規格が合う端末、もしくはNTTドコモが販売した端末にてご利用になれます。
なお、日本通信SIMは以下のバンドでご提供しております。
- 5Gバンド(Band n78、n79、n257)
- 4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42)
- 3Gバンド(Band 1、6/19)
- 5Gは「5G」オプションが有効な場合にご利用いただけます。
- 4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。
- 通信規格が合っている場合でも、端末側の仕様によりご利用になれない場合がございます。
詳しくは端末の仕様をご確認ください。
通信・エリア
- ドコモネットワークを利用しています。
- 5G(オプション)、LTE(PREMIUM 4G)、LTE、LTE(800MHz)、FOMA(3G)エリアでご利用いただけます。
- 詳しい通信エリアはドコモの「通信・エリア」ページをご覧ください。
- 海外でデータ通信はご利用いただけません。
- 提供サービスは、ベストエフォート方式によるものです。通信環境や混雑状況により通信速度が変化する可能性があります。
- ファイル交換(P2P)アプリケーション等に制限を設ける場合があります。また、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合があります。
- 当サービスはプライベートIPアドレスによるサービスです。
開通日と毎月の課金日について
- 開通日は、SIMの開通が完了した日になります。毎月の課金日は開通日となります。
- 開通はSIMがお手元に届いた後、マイページからお客様自身で行えます。
ご請求内容とタイミング
- 月額基本料、超過データ料金は毎月の課金日に請求いたします。
- 超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料は、月額基本料よりも遅れてのご請求となります。
- 課金日が1日〜19日の場合、翌々課金日(2ヶ月遅れ)に請求いたします。
- 課金日が20日〜31日の場合、翌課金日(1ヶ月遅れ)に請求いたします。 - 月額基本料、超過データ料金は料金月(開通日を起算日とし翌月の起算日の前日まで)に対して計算されます。
超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料は暦月(1日~月末)に対して計算されます。 - 留守番電話などの音声オプション月額料の利用開始が暦月の途中にあたる場合、日割り計算をして請求いたします。
- ご請求には別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が加算されます。
課金日が1日~19日のご請求内容とタイミング
この例では1月10日が利用開始日、毎月10日が課金日です。
1/10
1回目の課金日
請求はありません(SIMの出荷日に初期手数料3,300円が課金されます。)
2/10
2回目の課金日
1月10日~2月9日(料金月)の月額基本料、超過データ料金
3/10
3回目の課金日
2月10日~3月9日(料金月)の月額基本料、超過データ料金
1月10日~1月末日(暦月)の超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料
4/10
4回目の課金日
3月10日~4月9日(料金月)の月額基本料、超過データ料金
2月1日~2月末日(暦月)の超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料
課金日が20日~31日のご請求内容とタイミング
この例では1月20日が利用開始日、毎月20日が課金日です。
1/20
1回目の課金日
請求はありません(SIMの出荷日に初期手数料3,300円が課金されます。)
2/20
2回目の課金日
1月20日~2月19日(料金月)の月額基本料、超過データ料金
1月20日~1月末日(暦月)の超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料
3/20
3回目の課金日
2月20日~3月19日(料金月)の月額基本料、超過データ料金
2月1日~2月末日(暦月)の超過通話料、SMS送信料、音声オプション月額料
最低利用期間・解約金
- 最低利用期間と解約金はございません。
- MNP転出手数料はございません。
よくあるご質問
- 回線速度はドコモと変わりませんか?
- 本サービスはドコモのネットワーク(LTE+3G)を利用しています。通信速度自体は、お客様の利用場所・時間・環境によって異なるため、当社サービスが、ドコモより速い場合もあれば、遅いときもあります。本サービスは、ビデオ会議や動画を視聴する等のサービスを、常に快適にご利用いただけることを目標にしています。
- 月額基本料内のデータ量や上限値を超えた場合はネットができますか?
- 設定したデータ量を超えると低速度での通信となります。
マイページより「利用データ通信量の上限値」を上げるか、翌料金月になると解除されます。プラン 合理的プラン全て(Wスマート以外) Wスマート 超過時の通信速度 低速通信 低速通信 追加1GBの料金 220円 275円
上限設定を変更していただくと快適に使えるようになります。
上限設定はマイページよりいつでも変更ができ、即時反映されます。
上限値を設定するマイページ内では速度制限なく通信できます。 - データ量は繰り越しできますか?
- 月額基本料内のデータ量まで達しなかった際の、余りのデータ量は翌料金月に繰り越せません。上限設定を変更しても、データ量は使った分だけお支払いいただく従量プランなので、使わなかった分のデータ量の請求はございません。例えば、シンプル290プランで上限が10GBになっていて、2GBまで使った場合、月額基本料+1GBの超過データ料の請求となり、8GBの請求はなく、この8GBは翌料金月へ繰り越しはございません。
- どんなスマホで使えますか?
-
SIMフリーで通信規格が合う端末、もしくはNTTドコモが販売した端末にてご利用になれます。
なお、日本通信SIMは以下のバンドでご提供しております。
- 5Gバンド(Band n78、n79、n257)
- 4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42)
- 3Gバンド(Band 1、6/19)
- 5Gは「5G」オプションが有効な場合にご利用いただけます。
- 4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。
- 通信規格が合っている場合でも、端末側の仕様によりご利用になれない場合がございます。
詳しくは端末の仕様をご確認ください。
- スマホとSIMをセットで販売していますか?
- 現在、スマホとSIMをセットで販売していませんが、動作端末が多いので、お持ちのスマホがそのまま使えることも多いです。
- 他の携帯電話会社から契約を切り替えるとできなくなることを教えてください。
- こちらの詳細をご覧ください。
- 留守番電話などの機能はありますか?
- あります。留守番電話のオプションサービスをご覧ください。
- 通話は通話専用アプリ(プレフィックス)を使うのでしょうか?
- スマホの「電話」から普通に電話するだけです。別途通話アプリをインストールする必要はありません。またオートプレフィックス(自動的にプレフィックス番号がつくこと)になりません。
- 通話品質はIP電話のような品質なのでしょうか?
- ドコモの通常の電話と同等の通話品質です(VoLTEに対応)。いわゆるIP電話のアプリの通話品質ではなく、より明瞭な音声通話が期待できます。
- フリーダイヤルは無料通話の時間から減りますか?
- フリーダイヤルは着信者課金サービスのため、70分の無料通話時間を消費せず無料でご利用いただけます。
- LINEを使えますか?
- ご利用いただけます。
ただし、ID検索機能はお使いいただけませんので友だち追加には、招待/QRコード機能をご利用ください。 - サポート体制を教えてください。
- 日本通信ヘルプデスクで対応しております。初めての設定でもつながるまで、親切にサポートいたします。土日・祝日も受け付けております。お問い合わせはこちらのページをご覧ください。
- 最低利用期間や解約金について教えてください。
- 最低利用期間や契約期間の縛り、解約金、違約金はございません。解約手数料もございません。いつでも解約が可能なので、安心してお試しください。(他社にMNPで転出する場合のMNP転出手数料はございません。)
- MNP転出手数料はかかりますか。
- MNP転出手数料はございません。
- 「Wスマートプラン」から「合理的プラン」(シンプル290プラン・みんなのプラン・30GBプラン・かけほプラン)へ変更できますか?
- マイページにて、プランの変更ができます。プラン・サービスの変更についてもあわせてご覧ください。