法人様向けプランを選べます

このプランの詳細を見る
商品名日本通信SIM 合理的プラン
月額料金1GB 290円~
音声通話音声通話対応
ネットワークドコモ
概要合理的シンプル290、合理的みんなのプラン、合理的20GBプラン、合理的かけほプランの4つからお選びいただけます。
このプランの詳細を見る
商品名b-mobile 190PadSIM
月額料金100MB 209円(税別190円)~
音声通話音声通話不可・データ通信専用
ネットワークドコモorソフトバンク
概要190PadSIMは月100MBまでなら月額料を非常に安価に抑えられます。

料金

合理的プラン

月額費用重視

固定回線が別にあり、在宅勤務中心の方

合理的シンプル290プラン
月額基本料290円
含まれるデータ量1GB
含まれる無料通話なし
超過データ料金1GBあたり220円。100GBまで。
国内通話料30秒11円
追加できる通話定額オプション・70分無料通話オプション(700円)
・通話かけ放題オプション(1,600円)

通話定額オプションを組み合わせた月額基本料は、
70分無料通話オプションを足して月額基本料990円
通話かけ放題オプションを足して月額基本料1,890円
となります。詳細は通話定額オプションのお申込と適用タイミングについてをご覧ください。

月額費用重視

在宅勤務、デスクワーク中心の方

合理的みんなのプラン
月額基本料1,390円
含まれるデータ量6GB
含まれる無料通話ひと月70分まで無料
超過データ料金1GBあたり275円。30GBまで。
国内通話料30秒11円
追加できる通話定額オプションなし

データ量重視

出先でもテザリングやオンライン会議など利用される方

合理的20GBプラン
月額基本料2,178円
含まれるデータ量20GB
含まれる無料通話ひと月70分まで無料
超過データ料金1GBあたり275円。30GBまで。
国内通話料30秒11円
追加できる通話定額オプション・通話かけ放題オプション(1,200円)

通話定額オプションを組み合わせた月額基本料は、
通話かけ放題オプションを足して月額基本料3,378円
となります。詳細は通話定額オプションのお申込と適用タイミングについてをご覧ください。

通話重視

取引先等へ電話発信が多い方

合理的かけほプラン
月額基本料2,728円
含まれるデータ量3GB
含まれる無料通話かけほーだい
超過データ料金1GBあたり275円。30GBまで。
国内通話料かけほーだい 0円
追加できる通話定額オプションなし
通話定額オプションのお申込と適用タイミングについて

通話定額オプションのお申込は、ご契約の後に法人用マイページよりお申し込みください。

【適用タイミングについて】
・「合理的20GBプラン」の場合、「通話かけ放題オプション」を申し込むと翌月1日から適用になります。

・「合理的シンプル290プラン」の場合、
通話定額オプションが適用されていない状態で、通話定額オプションを申し込む際、即日適用か翌月1日適用かを選択できます。
通話定額オプションが適用されている状態で、別の通話定額オプションを申し込むと翌月1日から適用になります。

国内通話料について

お支払い方法

ご請求内容とタイミング

例:1月5日にご利用開始した場合

2/10
1回目の請求日
初期手数料
1月5日〜1月末日までの月額基本料、超過データ料金
3/10
2回目の請求日
2月1日〜2月末日までの月額基本料、超過データ料金
1月5日〜1月末日までの通話料※、SMS送信料、通話定額オプション料、音声オプション月額料
4/10
3回目の請求日
3月1日〜3月末日までの月額基本料、超過データ料金
2月1日〜2月末日までの通話料※、SMS送信料、通話定額オプション料、音声オプション月額料

※通話料は
「合理的20GBプラン」「合理的みんなのプラン」の場合:70分以降の国内通話料+「無料通話」対象外の通話料
「合理的かけほプラン」の場合:「無料通話」対象外の通話料

ご契約・お申込

お申込に必要な書類

申込書、預金口座振替依頼書はダウンロードの中にございます。
追加申込の場合も初回お申込と同様に、必要書類一式をご提出ください。

お申込関連の書類
申込書 必要事項をご記入・ご捺印ください。他社からのお乗り換え・MNPでの転入をご希望の場合は、MNP情報シートの提出も必要となります。
預金口座振替依頼書 銀行口座振替の場合、必要事項をご記入・ご捺印いただき、必ずご郵送ください
※お支払い方法が銀行口座振込の場合、または追加のお申込で内容の変更がない場合は必要ありません。
商業登記簿謄本または印鑑証明書 発行から3ヶ月以内の商業登記簿謄本または印鑑証明書
本人確認用の書類
本人確認書類 ご担当者様の本人確認書類のコピー(本人確認書類については下記をご確認ください)
名刺、社員証、または保険証 ご担当者様の名刺、社員証、または会社名が記載された保険証のコピー

ご担当者様の本人確認書類について

書類はご担当者様の氏名、生年月日および現住所の記載があり、申込書の入力内容と一致している必要があります。
お引越しなどで、本人確認書類と現住所が異なる場合は補助書類も合わせて必要です。
※お申込時に有効期間終了まで1週間以上余裕があることをご確認ください。
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバー(個人番号)カード(おもて面のみ)
在留カード
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
特別永住者証明書
外国人登録証明書
住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
届出避難場所証明書
日本国パスポート+補助書類
被保険者証+補助書類
国家公務員共済組合員証+補助書類
地方公務員共済組合員証+補助書類
私立学校教職員共済加入者証+補助書類

>詳細はこちらをご覧ください


補助書類として認められるもの

  • 発行から3ヶ月以内の住民票(マイナンバーの記載のないもの)
  • 発行から3ヶ月以内のご本人名義の公共料金の領収書(電気、都市ガス、水道など)
    ・現住所の記載があるもの
    ・発行日となる領収印または口座引落し日の記載があるもの
    ・公共料金をクレジットカードで決済した場合に発行される請求書・検針票などは補助書類としてご利用になれません。
    ・プロパンガスの領収書は補助書類としてご利用になれません。

被保険者証を利用されるときのご注意

  • 本人確認書類として、健康保険証を提出いただく際には、被保険者の記号・番号・保険者番号・QRコード・枝番(記載がある場合)・被保険者番号(記載がある場合)をマスキングして提出する必要があります。

ご契約の流れ・利用開始について

お申込が初めてのお客様、追加のお客様でご契約の流れに違いはございません。必要書類一式をご提出ください。

  1. 01:ご契約書類一式をダウンロードしてください

    ご契約書類をダウンロードいただき、必要事項を記入してください。

    よくあるご質問もあわせてご覧ください。

    ※eSIMをご希望の場合は、事前にeSIMご希望の旨を「お問い合わせ」の窓口にてご申告ください。

    ※既存のご契約がある状態で追加のお申し込みいただくと、お客様管理画面やお支払い方法は既存のご契約に統合されます。
    追加のご契約を既存のご契約と分ける場合は、事前にその旨をメール等にてご申告ください。

  2. 02:ご提出書類をメールでご送信ください

    弊社担当窓口宛て(msp@j-com.co.jp)に、ご契約に必要な書類一式をメールでご送信ください。
    詳細はダウンロードした「ご利用の手引き」でもご覧いただけます。

    ※「預金口座振替依頼書」は必ず郵便にてご送付ください。必要書類の郵送料は御社ご負担となります。
    追加でご契約いただく際で内容の変更がない場合、ご送付の必要はありません。
    ※初めてご契約いただく場合、初回ご請求分につきましては、お振込でのお支払いが必要となります。
    口座振替えでのお支払いは、最短で2回目のご請求からとなります。

    書類がすべて到着次第、ご記入内容の確認をさせていただきます。

    ご契約担当者様の本人様確認のため、本人確認書類記載の住所へレターをお送りさせていただきます。
    ご到着確認後、レターに記載のあるお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

    ご契約担当者様の本人様確認後、メールアドレス宛てに、SIMカードの出荷日をご連絡させていただきます。

  3. 03:SIMを挿入し、通信するための設定をしてください

    SIMカードが届きましたら、ご利用の端末にSIMカードを挿入し、スマホの設定をおこないます。
    スマホの設定方法は「ネットワーク設定方法(プロファイル・APN)」よりご確認いただけます。

    「通話かけ放題オプション」はご契約のお申込後に法人用マイページよりお申し込みください。適用タイミングについてはこちらをご覧ください

料金

データ量 データ通信専用SIM
(ドコモorソフトバンク)
SMS付SIM
(ドコモのみ)
100MBまで 209円(税別190円) 352円
1GBまで 528円 671円
3GBまで 935円 1,078円
6GBまで 1,595円 1,738円
10GBまで 2,409円 2,552円
15GBまで 3,608円 3,751円

お支払い方法

ご請求内容とタイミング

例:1月5日にご利用開始した場合

2/10
1回目の請求日
初期手数料
1月5日〜1月末日までのデータ料金
3/10
2回目の請求日
2月1日〜2月末日までのデータ料金
1月5日〜1月末日までのSMS送信料
4/10
3回目の請求日
3月1日〜3月末日までのデータ料金
2月1日〜2月末日までのSMS送信料

ご契約・お申込

お申込に必要な書類

申込書、預金口座振替依頼書はダウンロードの中にございます。
追加申込の場合も初回お申込と同様に、必要書類一式をご提出ください。

お申込関連の書類
申込書 必要事項をご記入・ご捺印ください。
預金口座振替依頼書 銀行口座振替の場合、必要事項をご記入・ご捺印いただき、必ずご郵送ください
※お支払い方法が銀行口座振込の場合、または追加のお申込で内容の変更がない場合は必要ありません。
商業登記簿謄本または印鑑証明書 発行から3ヶ月以内の商業登記簿謄本または印鑑証明書
本人確認用の書類
本人確認書類 ご担当者様の本人確認書類のコピー(本人確認書類については下記をご確認ください)
名刺、社員証、または保険証 ご担当者様の名刺、社員証、または会社名が記載された保険証のコピー

ご担当者様の本人確認書類について

書類はご担当者様の氏名、生年月日および現住所の記載があり、申込書の入力内容と一致している必要があります。
お引越しなどで、本人確認書類と現住所が異なる場合は補助書類も合わせて必要です。
※お申込時に有効期間終了まで1週間以上余裕があることをご確認ください。
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバー(個人番号)カード(おもて面のみ)
在留カード
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
特別永住者証明書
外国人登録証明書
住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
届出避難場所証明書
日本国パスポート+補助書類
被保険者証+補助書類
国家公務員共済組合員証+補助書類
地方公務員共済組合員証+補助書類
私立学校教職員共済加入者証+補助書類

>詳細はこちらをご覧ください


補助書類として認められるもの

  • 発行から3ヶ月以内の住民票(マイナンバーの記載のないもの)
  • 発行から3ヶ月以内のご本人名義の公共料金の領収書(電気、都市ガス、水道など)
    ・現住所の記載があるもの
    ・発行日となる領収印または口座引落し日の記載があるもの
    ・公共料金をクレジットカードで決済した場合に発行される請求書・検針票などは補助書類としてご利用になれません。
    ・プロパンガスの領収書は補助書類としてご利用になれません。

被保険者証を利用されるときのご注意

  • 本人確認書類として、健康保険証を提出いただく際には、被保険者の記号・番号・保険者番号・QRコード・枝番(記載がある場合)・被保険者番号(記載がある場合)をマスキングして提出する必要があります。

ご契約の流れ・利用開始について

お申込が初めてのお客様、追加のお客様でご契約の流れに違いはございません。必要書類一式をご提出ください。

  1. 01:ご契約書類一式をダウンロードしてください

    ご契約書類をダウンロードいただき、必要事項を記入してください。

    よくあるご質問もあわせてご覧ください。

    ※既存のご契約がある状態で追加のお申し込みいただくと、お客様管理画面やお支払い方法は既存のご契約に統合されます。
    追加のご契約を既存のご契約と分ける場合は、事前にその旨をメール等にてご申告ください。

  2. 02:ご提出書類をメールでご送信ください

    弊社担当窓口宛て(msp@j-com.co.jp)に、ご契約に必要な書類一式をメールでご送信ください。
    詳細はダウンロードした「ご利用の手引き」でもご覧いただけます。

    ※「預金口座振替依頼書」は必ず郵便にてご送付ください。必要書類の郵送料は御社ご負担となります。
    追加でご契約いただく際で内容の変更がない場合、ご送付の必要はありません。
    ※初めてご契約いただく場合、初回ご請求分につきましては、お振込でのお支払いが必要となります。
    口座振替えでのお支払いは、最短で2回目のご請求からとなります。

    書類がすべて到着次第、ご記入内容の確認をさせていただきます。

    SMS付きSIMのお申込のお客様は、以下のご連絡が必要です。

    ご契約担当者様の本人様確認のため、本人確認書類記載の住所へレターをお送りさせていただきます。
    ご到着確認後、レターに記載のあるお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

    ご契約担当者様の本人様確認後、メールアドレス宛てに、SIMカードの出荷日をご連絡させていただきます。

  3. 03:SIMを挿入し、通信するための設定をしてください

    SIMカードが届きましたら、ご利用の端末にSIMカードを挿入し、端末の設定をおこないます。
    端末の設定方法は「ネットワーク設定方法(プロファイル・APN)」よりご確認いただけます。

お知らせ
2022.12.6
年末年始の法人様営業窓口について
2022.11.1
法人のお客様向けに、合理的シンプル290プランを提供開始いたしました
2022.11.1
日本通信SIM法人約款 改訂のお知らせ
2022.9.1
お問い合わせ電話対応時間を変更いたしました
2022.8.25
プライバシーポリシーを更新しました
2022.3.25
電話リレーサービス料についてのお知らせ
2022.3.23
危険SMS拒否対応について(3/23 追記)
2022.3.2
日本通信SIM法人約款 改訂のお知らせ

TOP
お問い合わせ
お電話
法人様専用ご相談窓口

03-6435-9430

平日9:00〜18:00
お問い合わせフォーム お問い合わせフォームへ