料金
月額費用重視
在宅勤務、デスクワーク中心の方
月額基本料 | 1,390円 |
データ通信 | 6GB |
データ追加 | 1GBあたり275円。30GBまで。 |
国内通話 | ひと月70分まで無料。70分以降は30秒11円 |
追加できる通話定額オプション | なし |
データ量重視
出先でもテザリングやオンライン会議など利用される方
月額基本料 | 2,178円 |
データ通信 | 20GB |
データ追加 | 1GBあたり275円。30GBまで。 |
国内通話 | ひと月70分まで無料。70分以降は30秒11円 |
追加できる通話定額オプション | ・通話かけ放題オプション(1,200円) |
通話かけ放題を組み合わせて、月額基本料3,378円でご利用になれます。ご契約のお申込み後に法人用マイページよりお申込ください。適用タイミングは、オプションをお申し込みいただいた翌月1日から適用になります。
通話重視
取引先等へ電話発信が多い方
月額基本料 | 2,728円 |
データ通信 | 3GB |
データ追加 | 1GBあたり275円。30GBまで。 |
国内通話 | かけほーだい |
追加できる通話定額オプション | なし |
- 初期手数料は1回線あたり3,300円です。
- 上限設定は30GBまで、1GB刻みで設定できます。
- 上限設定値は法人用マイページより変更できます。
- ご請求料金は上限設定値ではなく、実際にご利用いただいたデータ量の料金になります。
国内通話料について
- 「合理的かけほプラン」はひと月に何分かけても無料、「合理的20GBプラン」「合理的みんなのプラン」はひと月70分まで無料です。「無料通話」の対象外は以下をご覧ください。
- 「合理的20GBプラン」「合理的みんなのプラン」の70分以降の国内通話料は30秒11円です。
-
「無料通話」の対象
- - 090、080、070、050から始まる番号
- - 固定電話
- - クイックナンバー
- - 3桁特番(188の通話料および104の番号案内料を除く)
- - 留守番電話(伝言メッセージの再生、遠隔操作による再生も含む)
- - 転送電話
- - キャッチホン
- ・フリーダイヤルは着信者課金サービスのため、70分の無料通話時間を消費せず無料でご利用いただけます。
-
「無料通話」の対象外
i) 国内通話以外(国際ローミングおよび国際電話)
ii) 国内通話のうち以下の電話番号に発信するもの
a) 衛星電話、衛星船舶電話
b) 0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス
c) 104(電話番号案内料)
d) 一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号として当社が指定する電話番号
e) 他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させることを主な目的とするサービス)に該当するものと当社が判断する電話番号
iii) 一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的によるものと当社が判断する場合
お支払い方法
- ■銀行口座振込
- 毎月10日にご請求書を発行し、末日までにお支払いいただきます。
- 弊社指定の口座へお振り込みいただきます。
- ※口座振込の場合の振込手数料はお客様負担でお願いしております。
- ■銀行口座振替
- 毎月10日にご請求書を発行し、23日までにお支払いいただきます。
- お客様指定の銀行口座よりお支払いいただきます。
- ※口座振替の場合は預金口座振替依頼書の提出が必要となります。
- ※初回ご請求分につきましては、口座振り込みでのお支払いが必要となります。
口座振替の反映は、最短で2回目のご請求からの反映となります。
ご請求内容とタイミング
- 毎月10日にご請求書を発行します。
- 通話料、SMS送信料、留守番電話などの音声オプション月額料は、月額基本料より遅れてのご請求となります。
例:1月5日にご利用開始した場合
※通話料は
「合理的20GBプラン」「合理的みんなのプラン」の場合:70分以降の国内通話料+「無料通話」対象外の通話料
「合理的かけほプラン」の場合:「無料通話」対象外の通話料
必要書類
申込書 | 必要事項をご記入・ご捺印ください。他社からのお乗り換え・MNPでの転入をご希望の場合は、MNP情報シートの提出も必要となります。 |
---|---|
預金口座振替依頼書 | 銀行口座振替の場合、必要事項をご記入・ご捺印いただき、必ずご郵送ください。(お支払い方法が銀行口座振込の場合は必要ありません。) |
上記の申込書等はダウンロードした書類の中にございます。
商業登記簿謄本 | 発行から3ヶ月以内の商業登記簿謄本または印鑑証明書 |
---|---|
本人確認書類 | ご担当者様の本人確認書類のコピー(本人確認書類については下記をご確認ください) |
名刺、社員証、または保険証 | ご担当者様の名刺、社員証、または会社名が記載された保険証のコピー |
ご担当者様の本人確認書類について
お引越しなどで、本人確認書類と現住所が異なる場合は補助書類も合わせて必要です。
補助書類として認められるもの
- 発行から3ヶ月以内の住民票(マイナンバーの記載のないもの)
- 発行から3ヶ月以内のご本人名義の公共料金の領収書(電気、都市ガス、水道など)
・現住所の記載があるもの
・発行日となる領収印または口座引落し日の記載があるもの
・公共料金をクレジットカードで決済した場合に発行される請求書・検針票などは補助書類としてご利用になれません。
・プロパンガスの領収書は補助書類としてご利用になれません。
被保険者証を利用されるときのご注意
- 本人確認書類として、健康保険証を提出いただく際には、被保険者の記号・番号・保険者番号・QRコード・枝番(記載がある場合)・被保険者番号(記載がある場合)をマスキングして提出する必要があります。
ご契約・お申込
ご契約の流れ・利用開始について
-
01:ご契約書類一式をダウンロードしてください
ご契約書類をダウンロードいただき、必要事項の記入をしてください。 -
02:ご提出書類をメールでご送信ください
弊社担当窓口宛て(msp@j-com.co.jp)に、ご契約に必要な書類一式をメールでご送信ください。
詳細はダウンロードした「ご利用の手引き」でもご覧いただけます。
※「預金口座振替依頼書」は必ず郵便にてご送付ください。必要書類の郵送料は御社ご負担となります。
※初回ご請求分につきましては、口座振り込みでのお支払いが必要となります。
口座振替の反映は、最短で2回目のご請求からの反映となります。書類がすべて到着次第、ご記入内容の確認をさせていただきます。
ご契約担当者様の本人様確認のため、本人確認書類記載の住所へレターをお送りさせていただきます。
ご到着確認後、レターに記載のあるお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。ご契約担当者様の本人様確認後、メールアドレス宛てに、SIMカードの出荷日をご連絡させていただきます。
-
03:SIMを挿入し、通信するための設定をしてください
SIMカードが届きましたら、ご利用の端末にSIMカードを挿入し、スマホの設定をおこないます。
スマホの設定方法は「ネットワーク設定方法(プロファイル・APN)」よりご確認いただけます。「通話かけ放題オプション」はご契約のお申込み後に法人用マイページよりお申込ください。適用タイミングは、オプションをお申し込みいただいた翌月1日から適用になります。
料金
データ量 | データ通信専用SIM (ドコモorソフトバンク) |
SMS付SIM (ドコモのみ) |
---|---|---|
100MBまで | 209円(税別190円) | 352円 |
1GBまで | 528円 | 671円 |
3GBまで | 935円 | 1,078円 |
6GBまで | 1,595円 | 1,738円 |
10GBまで | 2,409円 | 2,552円 |
15GBまで | 3,608円 | 3,751円 |
- 初期手数料は1回線あたり3,300円です。
- 3GB、6GB、10GB、15GBの上限が設定できます。初期値は10GBが上限です。
- データ通信専用SIMはドコモ回線・ソフトバンク回線が選べます。SMS付きはドコモのみです。
- 上限設定値は法人用マイページより変更できます。
- ご請求料金は上限設定値ではなく、実際にご利用いただいたデータ量の料金になります。
お支払い方法
- ■銀行口座振込
- 毎月10日にご請求書を発行し、末日までにお支払いいただきます。
- 弊社指定の口座へお振り込みいただきます。
- ※口座振込の場合の振込手数料はお客様負担でお願いしております。
- ■銀行口座振替
- 毎月10日にご請求書を発行し、23日までにお支払いいただきます。
- お客様指定の銀行口座よりお支払いいただきます。
- ※口座振替の場合は預金口座振替依頼書の提出が必要となります。
- ※初回ご請求分につきましては、口座振り込みでのお支払いが必要となります。
口座振替の反映は、最短で2回目のご請求からの反映となります。
ご請求内容とタイミング
- 毎月10日にご請求書を発行します。
- SMS送信料は、月額基本料より遅れてのご請求となります。
例:1月5日にご利用開始した場合
必要書類
申込書 | 必要事項をご記入・ご捺印ください。 |
---|---|
預金口座振替依頼書 | 銀行口座振替の場合、必要事項をご記入・ご捺印いただき、必ずご郵送ください。(お支払い方法が銀行口座振込の場合は必要ありません。) |
上記の申込書等はダウンロードした書類の中にございます。
商業登記簿謄本 | 発行から3ヶ月以内の商業登記簿謄本または印鑑証明書 |
---|---|
本人確認書類 | ご担当者様の本人確認書類のコピー(本人確認書類については下記をご確認ください) |
名刺、社員証、または保険証 | ご担当者様の名刺、社員証、または会社名が記載された保険証のコピー |
ご担当者様の本人確認書類について
お引越しなどで、本人確認書類と現住所が異なる場合は補助書類も合わせて必要です。
補助書類として認められるもの
- 発行から3ヶ月以内の住民票(マイナンバーの記載のないもの)
- 発行から3ヶ月以内のご本人名義の公共料金の領収書(電気、都市ガス、水道など)
・現住所の記載があるもの
・発行日となる領収印または口座引落し日の記載があるもの
・公共料金をクレジットカードで決済した場合に発行される請求書・検針票などは補助書類としてご利用になれません。
・プロパンガスの領収書は補助書類としてご利用になれません。
被保険者証を利用されるときのご注意
- 本人確認書類として、健康保険証を提出いただく際には、被保険者の記号・番号・保険者番号・QRコード・枝番(記載がある場合)・被保険者番号(記載がある場合)をマスキングして提出する必要があります。
ご契約・お申込
ご契約の流れ・利用開始について
-
01:ご契約書類一式をダウンロードしてください
ご契約書類をダウンロードいただき、必要事項の記入をしてください。 -
02:ご提出書類をメールでご送信ください
弊社担当窓口宛て(msp@j-com.co.jp)に、ご契約に必要な書類一式をメールでご送信ください。
詳細はダウンロードした「ご利用の手引き」でもご覧いただけます。
※「預金口座振替依頼書」は必ず郵便にてご送付ください。必要書類の郵送料は御社ご負担となります。
※初回ご請求分につきましては、口座振り込みでのお支払いが必要となります。
口座振替の反映は、最短で2回目のご請求からの反映となります。書類がすべて到着次第、ご記入内容の確認をさせていただきます。
SMS付きSIMのお申込のお客様は、以下のご連絡が必要です。
ご契約担当者様の本人様確認のため、本人確認書類記載の住所へレターをお送りさせていただきます。
ご到着確認後、レターに記載のあるお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。ご契約担当者様の本人様確認後、メールアドレス宛てに、SIMカードの出荷日をご連絡させていただきます。
-
03:SIMを挿入し、通信するための設定をしてください
SIMカードが届きましたら、ご利用の端末にSIMカードを挿入し、端末の設定をおこないます。
端末の設定方法は「ネットワーク設定方法(プロファイル・APN)」よりご確認いただけます。
- 2022.4.1
- プライバシーポリシーを更新いたしました
- 2022.3.25
- 電話リレーサービス料についてのお知らせ
- 2022.3.23
- 危険SMS拒否対応について(3/23 追記)
- 2022.3.2
- 日本通信SIM法人約款 改訂のお知らせ
- 2022.1.17
- 合理的20GBプランの通話がかけ放題になるオプションを受付開始しました。利用者ポータルにてお申し込みできます。
- 2021.12.21
- 法人契約できる合理的20GBプランのかけ放題を新発売