eSIMの設定方法:iPhone

eSIMダウンロードの前に
  • 転出元のSIMカード、および別のSIMカードが挿入されている場合は、SIMカードを抜いてから設定をお願いいたします。
  • eSIMがインストールされている場合は、eSIMを削除せずにモバイル通信からeSIMをオフにしてください。

※機種やOSのバージョンよって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。

動画でも、設定方法をご確認いただけます。

  1. eSIMのダウンロード

    eSIMを通信を使う端末にダウンロードします

    Wi-Fiでインターネットに接続してください。

    1. ステップ1
      プッシュ通知の有無により、eSIMダウンロード・アクティベート方法が異なります。
      • eSIMがインストール可能になるとプッシュ通知が届くので、タップします。
      • 設定が開きます。→「モバイル通信を設定」をタップ。
      • →eSIMをアクティベート画面より「続ける」をタップ。
      • アクティベートの処理が始まります。
      • 「モバイル通信設定完了」の画面が出るまでお待ちください。(完了まで5分程度かかる場合があります。)
      プッシュ通知がない場合
      アクティベーションコードをどちらかの方法で読み取ってください。
      [A] アクティベーション用QRコードを読み取る
      詳細を見る
      eSIMを使うiPhone・iPadでカメラを起動し、下のQRコードを読み取ります。
      アクティベーション用QRコード
      「新規eSIMをアクティベート」のダイアログより「許可」をタップします。
      eSIMをアクティベート
      住所確認コードの書面がある場合は、その書面のeSIMダウンロード用QRコードの読み取りでも同じです。
      住所確認書面のeSIMダウンロード用QRコード
      次のステップへ
      [B] アクティベーション用コードをコピーして入力する
      詳細を見る
      eSIMを使うiPhone・iPadで下の「SM-DP+アドレスをコピー」ボタンをタップします。
      SM-DP+アドレスをコピー
      「設定」から「モバイル通信」を選択
      →「モバイル通信を設定」をタップ
      →「eSIMを設定」をタップ
      →「QRコードを使用」をタップ
      →QRコードをスキャンする画面の下部から「詳細情報を手動で入力」をタップします。
      「SM-DP+アドレス」の項目に先ほどコピーしたSM-DP+アドレスをペーストし「次へ」を押します。
      「モバイル通信設定完了」の画面が出るまでお待ちください。
      次のステップへ

      eSIMの設定がうまくできない場合はeSIM設定のトラブルシュートもご覧ください。

    2. ステップ2
      「シングルSIM」または「デュアルSIM」のどちらか、利用用途にあった方をお選びください。
      シングルSIM
      1. ① 以下の画面が出ていれば、eSIMのアクティベートは完了していますので②に進みます。
      2. ② 設定からモバイル通信を確認すると、ドコモのeSIMが表示されています。「モバイルデータ通信」と「この回線をオンにする」の2つの項目が「オン」になっていることを確認してください。(赤枠部分)
        なお「eSIMを削除」はしないよう、お気をつけください、4回目以上はeSIM発行手数料が発生します。
      デュアルSIM
      1. ① eSIMをアクティベート画面より「続ける」をタップし、画面に従いモバイル通信プランを追加します。
        1. 手順capt_esimSettingsingleActivate2
        2. 手順capt_esimSettingdual-2
        3. 手順capt_esimSettingdual-3
        4. 手順capt_esimSettingdual-4
        5. 手順capt_esimSettingdual-5
        ご注意ご注意

        重要画面の設定が正しくないとデータ通信を利用できません。

        上記重要画面のモバイルデータ通信の画面で、デフォルト回線は「日本通信SIMのeSIM」を必ず選択し、モバイルデータ通信の切り替えを許可は「オフ」にしてください。

      2. ②「モバイルデータ通信」が「日本通信SIMのeSIM(例示)」になっているか確認します。

        ※他社のeSIM/SIMをメイン回線、弊社のeSIMをサブ回線として使う場合、次のAPN構成プロファイルをインストール後、「モバイルデータ通信」の切り替えができます。ページ下部に詳細をご案内しています。

  2. ネットワークの設定

    端末のネットワーク設定(インターネット接続設定)を行います

    1. インターネットが使えるように、APNプロファイルのダウンロードを行います。 詳細はこちら 以上で設定は完了です。
他社のeSIM/SIMを併用している方へ
メイン回線の切り替え方法

インターネットが利用できることが確認できましたら、メイン回線を「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」よりいつでも変更いただけます。

ご注意ご注意
ご契約中は誤って「eSIMを削除(モバイル通信プランの削除)」しないようご注意ください。削除するとSIMが消えてインターネットにつながらなくなります。